「顧客満足」に欠かせない3要素 ~ファン作りに必要な「ヒト」「モノ」「空間」の調和~

「顧客満足」に欠かせない3要素

こんにちは。
「笑顔と笑声(えごえ)の専門家」、オフィス Sunny Smile(オフィスサニースマイル)代表の若林みきです。

ご支援先の接客・サービス業の会社様から、
「どうしたらファンが増えるのでしょうか」
「リピーター獲得やご紹介につなげるには、何を意識すればいいですか」
といったご相談をよくいただきます。

実は、その答えはとてもシンプルです。
お客様の心が動くのは、“ヒト・モノ・空間”の3つがそろったとき。

ヒトが素敵で、モノが信頼でき、空間が心地よい。

この3つが調和したときにはじめて、お客様に「このお店が好き」「あの人にまた会いたい」と感じていただけます。

どれか1つ欠けただけでお客様の気持ちはすぐに離れてしまうほど、「ファン作り」や「リピーター獲得」「ご紹介につなげること」においてこの3要素は重要です。

本日は、私自身の最近の体験も交えながら、
「顧客満足」に欠かせない3要素=「ヒト」「モノ」「空間」についてお伝えします。

目次

ヒト…CS5原則が生む「また会いたい」気持ち

「ファン作り」の中心にあるのは、やはり“人”です。

最近、久しぶりに「素敵だな」と思う美容師さんに出会いました。
笑顔で迎えてくれる、丁寧な挨拶、清潔感ある身だしなみ、落ち着いた話し方、仕上がりの確認まで丁寧に寄り添う姿勢。

CS5原則(表情、挨拶、身だしなみ、話し方、仕草・態度)が自然に体現できている方でした。

技術はもちろん大切ですが、「またこの人にお願いしたい」と思わせてくれるのは、技術だけではありません。
“人の力”が、商品やサービスの価値を高め、オリジナルの価値を生み出すのです。

モノ…「ほしい商品があること」が信頼につながる

次に大切なのが、“モノ”の力です。
“モノ”とは、商品そのものだけでなく、在庫や備品の管理、準備の丁寧さも含まれます。

先日、ほしい商品を店舗に買いに行った際「当店では在庫切れです。ウェブサイトでご購入いただけます」と案内され、少し寂しい気持ちになりました。

“実物を見て買えないこと”以上に、“今、この場で期待に応えてもらえなかった”ことが残念だったのです。

お客様は「ここならあるだろう」と期待して来店されます。
在庫管理、商品補充、陳列の丁寧さは、実はとても大切な信頼作りなのです。

小さな“整い”の積み重ねが、「このお店は安心できる」という無意識の評価を高めていきます。

空間…清潔感と見せ方がつくる「心地よさ」

3つ目の要素は、“空間”です。
ヒトとモノが素晴らしくても、空間が乱れていると印象は一気に下がります。

先日入った飲食店では、案内されたテーブルがベトベトしていて、それだけで食欲が落ちてしまいました。

また、高価格帯の商品を扱うある店舗では、季節の装飾がチープでブランドの世界観と合っておらず、もったいない印象に。
清潔感のある空間は、「ここは安心できる場所だ」と感じてもらうための最低条件です。

さらに、照明・香り・BGM・導線・ディスプレイなど、MDP(マーチャンダイズ・プレゼンテーション)の工夫によって、空間の魅力は大きく変わります。

まとめ

「顧客満足」には、“心地よさ・信頼・安心”の調和が必要です。
ファン作りやリピーター獲得は、この調和の中から生まれます。

サニースマイルの研修では、ヒトの魅力を高めるCS5原則の実践だけでなく、お客様が「ここで過ごしたい」と感じる空間づくりについても、受講者のみなさんと一緒に考え、形にしていきます。

ヒト・モノ・空間の三位一体で現場が整うことで、顧客満足度の向上や、選ばれ続ける店舗づくりへとつながっていきます。

あなたの笑顔は、きっとお客様の心を和ませています。
あなたの笑顔は、きっと誰かを幸せにしています。
今日も1日、笑顔でお過ごしください ^ ^

“サービス業に従事する人とそのお客様を笑顔にする”ヒントをお届けする「Smile Message(スマイルメッセージ)」

オフィス Sunny Smile
代表 若林みき

接客接遇・社員研修について
お気軽にお問合せください

以下のようなお声をいただくことが私たちの喜びです。
接客接遇・社員研修・人材育成についてお気軽にご相談ください。

  • 円滑な社内コミュニケーションにより従業員の笑顔が増えた。
  • クレームが減少して、お客様、従業員の笑顔が増えた。
  • 顧客満足度の向上により、客数増加、売上増加した。
  • 離職率が低下して、人手不足の解消、ES満足度の向上した。
  • 売上(契約率)アップして、事業規模が拡大した。
  • 社員の働きがいの向上により、人が定着し、モチベーションアップした。
目次